投資信託
ユーロ圏の銀行を投資対象とし、3つのインカム性収益( 投資対象の配当金、
銀行株式へのカバードコールで生じるオプションプレミアム、
通貨へのカバードコールで生じるオプションプレミアム)を獲得する戦略を行います。
3つの財布 欧州銀行株式ファンド ≪全日本スポーツ応援ファンド2≫
概要 | ||
---|---|---|
主なリスクの種類 | 価格・為替・流動性・カバードコール・スワップ取引 | |
分配金 | 毎月 | |
主な費用 | 申込手数料 | 基準価額に対して3.3%(税抜3.00%) |
信託報酬 | 純資産総額に対して年2.145%(税抜1.950%) | |
信託財産留保額 | 換金申込受付日の翌営業日の基準価額に対して0.30% |
- 主なリスクの種類
価格…価格変動リスク 為替…為替変動リスク 流動性…流動性リスク
カバードコール…カバードコール戦略に伴うリスク スワップ取引…スワップ取引に伴うリスク - 分配金は運用状況によって金額が変わる場合や支払われない場合があります。
- 費用の詳細は、各ファンドの最新の「目論見書」をご覧ください。
ファンドの特色
多種多様な国家が集まる世界最大のブロック経済圏であり、安定成長が続くと期待されるEU圏の中で、収益改善と安定成長が期待できる銀行株式に投資します。
3つのインカム性収益を獲得する戦略を行います。
欧州銀行株式に投資することで、配当性収益の獲得を目指します。
銀行株式のカバードコール戦略(銀行株式現物の買いとコールオプション※1の売りを行うこと)でオプションプレミアム※2 の獲得を目指します。
通貨カバードコール戦略(円に対するユーロのコールオプションの売りを行うこと)でオプションプレミアムの獲得を目指します。
※1.コールオプションとは、対象資産(このファンドでは欧州銀行株式、通貨)を特定の価格(権利行使価格)で特定の日(満期日)買うことができる権利をいいます。
※2.オプションプレミアムとは、オプションの買い手が売り手に支払う対価をいいます。
銀行株式と為替の値上がり益を期待できる戦略です。
銀行株式のカバードコールは、投資している銀行株式の各銘柄の50%程度、通貨カバードコールはユーロ資産の50%程度とします。
50%を基本とする※パーシャルヘッジ(部分的なカバードコール)ですので、各銘柄の銀行株式と円に対するユーロそれぞれの値上がり益を期待できる戦略です。
※各銘柄の銀行株式を対象としたコールオプション売りは、流動性が少ない銘柄もありますので、全体では50%から大きくかい離することがあります。
戦略の解説
ユーロ圏の銀行を投資対象とし、3つのインカム性収益( 投資対象の配当金、
銀行株式へのカバードコールで生じるオプションプレミアム、
通貨へのカバードコールで生じるオプションプレミアム)を獲得する戦略を行います。ただし、カバードコールは50%を基本とするパーシャルヘッジ(部分的なカバードコール)のため、銀行株式と為替の値上がり益も期待できる戦略になっております。
ファンドの費用とリスクについて
当ファンドにご投資いただく際には、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合がございます。また、価格の変動等による損失を生じるおそれがございます。ご投資にかかる費用およびリスクの詳細は、投資信託説明書(目論見書)をよくお読みください。
投資信託のキャンペーン情報
投資信託の3つの魅力と仕組み
おすすめ銘柄
- インベスコオーストラリア債券ファンド
- 米国連続増配成長株オープン≪女神さま・オープン≫
- 新光US-REITオープン≪ゼウス≫
- コーポレート・ボンド・インカム(為替ノーヘッジ型)≪泰平航路≫
- DIAM J-REITオープン
- アジア製造業ファンド(3ヶ月決算型・1年決算型)
- 「3つの財布 欧州銀行株式ファンド≪全日本スポーツ応援ファンド2≫」
目的別で選ぶ投資信託の銘柄
- 退職して老後生活資金のため
- 仕組みの分かりやすいファンド
- 投資信託ははじめて
- 海外の企業に投資したい
- 安定しているファンドに投資したい
- 成長を実感できるようなファンド
- あまりリスクをとらずに投資したい